top of page




Be a SAMURAI
宮城・仙台で
歴史の一部になろう
熟練の職人が手作りした甲冑
2,500名以上に甲冑を着付けした着付け職人
そしてプロカメラマンがあなたを 侍 にする




© Copyright

『侍甲冑撮影体験in仙台』
甲冑を身につけた時
自分の中で、何かが変わった
歴史ある仙台の地で、
あなたも侍になる体験をしてみませんか?
プロの着付けと撮影で、まるで時代を超えたような一枚を。
観光の思い出に、特別なイベントに、ぜひご利用ください。














甲冑
伊達政宗、片倉小十郎景綱の甲冑を用意
熟練した甲冑工房の職人が
細部に至るまで本物を忠実に再現
職人の魂が、熱意が
その甲冑には込められています
見た時の輝き
触れた時の硬さ
身につけた時に感じる重さ
あなたを侍にする大切な要素が
すべて詰まっています


伊達政宗公風
大人用 1領

片倉小十郎公風
1領

伊達政宗公風
子供用 2領

足軽 5領

着付け師
あしがるさん
宮城県松島町出身。
宮城県の地域活性を志し、フリーの観光ガイドとしてお客様に地域の魅力を伝えることを経験。
現在は、白石城甲冑体験や観光推進事業の主担当者として従事。「お客様をお殿様にする」をコンセプトに自身を『あしがるさん』とブランディングし、2,500名以上に体験提供を行う。「繋がり」というキーワードを人生理念に持ち、甲冑体験を東北で唯一無二の世界に誇れる文化体験にする目標を掲げて活動中。
カメラマン
yasutoki
宮城県仙台市出身。
2021年よりフリーランスのカメラマンとして活動を開始。2022年には仙台市の街中、一番町2丁目にレンタル撮影スタジオを開業。
多くの法人撮影を担当しており、プロフィール写真からHP素材、料理、テナントと幅広く対応。
個人のお客様の大切な節目の瞬間を撮影。
Find values photoの屋号の通り、その人の価値ある瞬間を残すためにカメラのシャッターを押し続けている。
『侍となる皆様の魂を写真として残します。』

料金とプラン
【甲冑料金】+【撮影料金】=お支払い金額
【甲冑料金】
1人 15,000円(税抜) 16,500円(税込)
人数✖️上記金額=甲冑着付け料金
【撮影料金】3つのプランから選択
※撮影 料金は”1グループ料金”3名まで対応
例)2人がスタンダートプランを選んだ場合の料金
甲冑料金30,000円+スタンダードプラン70,000円
=100,000円(税抜)110,000円税込 1人あたり55,000円
ライトプラン
50,000円(税抜)
スタンダードプラン
70,000円(税抜)
プレミアムプラン
80,000円(税抜)
【撮影時間】
60分
【背景紙】
灰色背景紙
【納品写真数(データ納品)】
40カット カラーのみ
【納期】
7日以内
【撮影時間】
60分
【背景紙】
灰色・白色背景紙
【納品写真数(データ納品)】
70カット カラーと白黒
【納期】
7日以内
【撮影時間】
90分
【背景紙】
灰色・白・赤・水色背景紙
【納品写真数(データ納品)】
100カット カラーと白黒
限定加工あり
15秒の動画作成
【納期】
5日以内
甲冑サイズ

子供用
身長:125cm〜160cm
※目安です。
大人用と子供用、あります。
大人用
身長:平均165㎝~180㎝
※目安です。
ウエスト周り:最大80㎝~ギリギリ95㎝まで
身長はかなり大柄な方まで着用可能。
よくある問い合わせ
Q. 甲冑着付けにかかる時間はどのくらいですか?
A. 一人20分ほどで完了いたします。着付けをしながら、甲冑に関しての説明を行います。
Q. 甲冑は重いですか?
A. 大人用の甲冑で20Kg、子供用の甲冑で10Kgあります。本格的な甲冑ですので、その重さを感じていただければと思っております。全身で着ると重さが分散され、問題なく着用できます。
注意:兜を被った状態で頭を激しく回すと危険ですのでおやめ下さい。
Q. どんな服装でいったらいいですか?
A. 現地到着後「小袖と袴」を着用しますので、上半身は薄手の服装になれるようにご準備ください。また柄のあるものはなるべく避け、白や紺、黒のインナーの着用をお願いいたします。
スカートやタンクトップ(素肌と甲冑の接触を避けるため)を避けていただけますようお願いいたします。
Q. 靴下は必要ですか?
A. 足袋をこちらで用意いたしますので、足のサイズを予約時に入力をお願いします。
Q. 何人まで予約できますか?
A. 4人まで予約可能です。5人以上は着付けをするアシスタントが必要となり、時間も増加するため別途ご予算と時間をお伝えいたします。お気軽にご相談ください。
Q. 複数人数で撮影する場合はどのような流れになりますか?
A. 初めのお一人を着付けしまして、撮影を開始いたします。その間に2人目の方を着付けを行い、個人撮影を順番に行います。個人撮影が終了後に、一緒にポーズを決めたり鍔迫り合いのシーンを撮ったりするのがおすすめです。
Q. 撮影者以外の見学者・付き添いの人を連れてきてもいいですか?
A. 問題ございません。
Q. 撮影の様子を写真や動画で撮影してもいいですか?
A. 問題ございません。ぜひ貴重な体験を記録してください。
Q. 撮影した写真や動画をSNSでアップしてもいいですか?
A. 問題ございません。
Q. 撮影の時に自分の小物を使いたいけれど持参してよいですか?
A. 問題ございません。撮影スタジオの環境で使用が難しい場合は事前にご相談させていただきます。
Q. メイクはスタジオ到着後にできますか?
A. スタジオ内に三面鏡がありますのでご自身でご利用いただくことが可能です。当方ではメイクは行なっておりません。メイク時間も撮影時間内となりますので、事前に整えてからご来場いただくことをお勧めいたします。
Q. 予約の変更やキャンセルはどのようにしたらいいですか?
A. お手数ですが必ず「Be a SAMURAI お問い合わせ」までご連絡をお願いいたします。キャンセル日によっては規約の通りキャンセル料金を請求させていただきますのでご了承のほどお願い申し上げます。
Q. 撮影した写真を商用利用してもいいですか?
A. 別途「商用利用」として対応させていただきます。詳細を連絡させていただき、ご提案とお見積もりをさせていただきます。まずは「Be a SAMURAI お問い合わせ」までご連絡ください。
商用利用:営利目的、プロモーション、宣伝、広告などの販売促進目的に属するもの。
bottom of page